8/11(木曜日:山の日) お休みです
8/12(金曜日) 営業日
8/13(土曜日)~8/15(月曜日)お休みです
8/16(火曜日) 社員が一人出社します
8/17(水曜日)以降 営業します
お休みの期間中もメールは時々チェックしまして緊急時にはできる限り対応させていただくようにします。ご連絡はメールにてお願いいたします。
8/11(木曜日:山の日) お休みです
8/12(金曜日) 営業日
8/13(土曜日)~8/15(月曜日)お休みです
8/16(火曜日) 社員が一人出社します
8/17(水曜日)以降 営業します
お休みの期間中もメールは時々チェックしまして緊急時にはできる限り対応させていただくようにします。ご連絡はメールにてお願いいたします。
↑このロゴを使っていたのですが最近はWEB案件よりもデスクトップアプリケーション開発のお仕事をいただくほうが多くなってきましたので作り変えることにしました。
今回はココナラというマッチングサイトで見つけた宇野悠介さんというデザイナーさんにお願いしました。
マークの部分を動かすと面白いかなと思い、静止画像ではなくモーションロゴというのを採用しました。(スマートフォンで閲覧すると動かない場合があります)
マークは歯車やナット(ボルトとナットのナット)をモチーフにして弊社の開発するアプリケーションを抽象的に表現しています。
地味に回転し続けるモーションにより『(弊社のアプリは)地味に、ずっと使い続けられる』というイメージを表現しています。
営業担当の根本です。
お客様との通話中に他のお客様から電話をいただくことが多くなってきたので弊社でもついにビジネスフォンを導入しました。
ここ半年くらいずっとどのような方法で導入しようか検討していました。
クラウドPBXというのもありましたが、月額コストが5000円とか高くなりそうなのと、前に検証したときにIP電話のせいか音質が悪かったのでやはりこれは却下(今は改善されているのかもしれません)。
ネットで中古のビジネスフォンと主装置のセットを設定済みの繋ぐだけですぐ使える状態で送ってくれる会社が見つかり、7から10万円くらいの手頃な費用で導入できそうなので中古にしようと思いました。
色々検索して京都のコーヨーテックという業者さんが「配線パック」というわかりやすいサービスをされていたのでこの会社さんにお願いしました。
コーヨーテック – 配線パックとは?
あまり古いのは嫌なのでαNX2という機種にしました。
NTT西日本のひかり電話を使っていること、複数チャネルで1つの外線を利用するということをメールでお伝えして注文したら3日後一式セットが届きました。
開封して、電話機が黄ばんでたり汚かったらどうしようと思っていましたが全然キレイでいい感じです。
早く使ってみたいので昼休みの間に配線をつなぎました。主装置から出ている2本の線をホームゲートウェイの電話線の口に挿して、電話機を主装置から出ているモジュラー?の口につないで主装置の電源をON!
・・・ONにしても何も音がしないので「大丈夫かな?」と思いつつ待っていると電話機が使えそうな表示に。
自分のスマホから電話してみるとちゃんとかかりました!
社員の松尾君と電話の取次のテストをして問題なく使えることを確認しました。
昼休みの1時間でテストも終わったので簡単すぎてびっくりです。工事手配しなくてよかったです。これ、配線できない人っているのかな?というくらい簡単です。
前々からあこがれていましたがビジネスフォンやっぱりいいです。家庭用電話機を卒業してようやく普通の会社に昇格できた気分です。
しかし主装置という機械があまりにも大きくてビックリしました・・・。buffaloのルーターくらいの大きさを予想していたので。。
2020/11/1付で弊社はJAPHICマークを取得しましたのでお知らせします。
今後もお客様の個人情報および機密情報の保護のため社内のデータ管理体制を強化してまいります。
付与認証番号 2011270032
付与認証日 2020年11月1日
弊社の事務所を移転しましたのでお知らせします(移転日:2020/10/04)。
電話番号は変更ございません。
旧事務所:
大阪府貝塚市畠中1丁目2-14大野ビル2F
072-493-8856
新事務所:
大阪府貝塚市澤578-1コスモ21ビル2F
072-493-8856